
慎ましやかに、でもちゃっかりあざとい。そんな「色っぽい話し方」をマスターしましょ♡
外見ばかりを気にしがちな女性にズバリ!気になる人に声をかけるとき、声の出し方や言葉遣いに注意したことはありますか?実は、「話し方」は色気要素の大きなカギを握っています。今回は、さりげなく控えめだけれど、ちゃっかりアザとい「色っぽい話し方」をご紹介します。
「すごく美人という訳でもないのに、なんだか色っぽい。」そんな女性が周りにいませんか?
あなたも当てはまっているかも?まずは「残念な話し方」の特徴を知っておきましょう。
話し方が残念だと思われる理由は、意外とやってしまいがちなものばかりでした。
1.声が甲高すぎる
2.話し声が大きい、興奮すると大きくなる
3.早口で話す
4.ハキハキしすぎる
5.声から感情が全く伝わってこない
色気のなさは、言葉の裏に秘めた「態度」が原因かも?
(★1)男に対して負けず嫌い
(★2)知性がない
(★3)要求がストレート
照れずに、笑顔でじっと見つめてみて。
初対面だと照れがあったり、じっと目を見ると緊張させてしまうんじゃないかと思いがちですが、その気があることをアピールしたい場合においては、相手の男性の瞳に映る自分を鏡を覗くようにチェックしながら会話をしましょう。
その時に、じっと凝視するのではなく、常に目に笑みを浮かべながら、潤いのある瞳で見つめると好印象。
仕草と同様、話し方も「ゆったり」が色気に繋がる。
ゆったりした話し方、
女性らしい丁寧な言葉遣いは
色気をもたらすとともに、
人を安心させる効果があるのです。
きちんと区切る。語尾にも、さり気なく色気をもたせて。
早口や大声でしゃべるのは、ガサツなイメージを持たれてしまいます。ゆっくりといっても、「○○がぁ~、××でぇ~」などのように語尾をのばしたり、「えっとねー、あのねー」というような話し方では、色気ゼロ。一語一語をきちんと区切って話すように心がけると、ちょうど良いペースの話し方になります。
また、ゆっくり話すことで、「品」も生まれますので、普段からゆっくり話すことを意識していて損はありません。
また、海外映画の中の女優さんを
参考にするのもテ!
日本の芸能人でいうと、
檀蜜さんが良いお手本。
檀蜜さんのようなゆったりとした
上品な話し方を心がけて。
早口はNG。安心感を与えるのんびりした話し方を。
「壇蜜さんは、いつでも落ち着いてるんですよね。話し方というか、話すペースも絶妙で、他のスタッフも彼女の『声の質やスピードが心地いい』とよく言っています」
女でも男でも、なぜか早口は色気を感じさせない。意識してゆっくり喋ろう。
ゆっくりとした動作は、大人の余裕を感じさせる。

1歳の元気な女の子と夫と3人で暮らしています。 便利な情報、楽しい情報をたくさんお伝えできたらと思います。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
「べつに、とびっきりの美女ではない。
わざとらしいモテテクニックを
使っているということでもない。
なのに、あの子はどうしてあんなに
色気があるの…?」
その子、実は「話し方」に色気を
秘めているのかもしれません。